この記事では、就活イベントなどで送られてきたメールの文面から「どんな服装が最適なのか」をまとめてみようと思います。
僕は今回の記事で紹介する基準で服を選んで、参加した就活関連のイベントで周りから浮いたことは一度もありません。
ぜひ参考にしてみてください!
就活における服装の分類
就職活動において服装に関するワードはたくさんあります。
- 普段通りの私服
- 私服
- 服装自由
- スーツ
代表的なのはこのあたりでしょうか。
で、それぞれの言葉の指し示す内容は僕の経験上だと、
- 普段通りの私服 →私服
- 私服 →私服 or ビジカジ
- 服装自由 →スーツ or ビジカジ
- スーツ →スーツ
という感じ。
上記の通り選べば周りから浮くことはあり得ません。
ビジカジはビジネスカジュアルのこと。オフィスカジュアルとも言ったりしますね。
・「普段通りの私服」
「普段通りの私服」を指定された場合は、言葉通り「普段着ているような私服」を選ぶのがおすすめです。
普段からジャケットを着ている人ならビジネスカジュアルのような服装で大丈夫ですし、普段は「パーカーにジーンズ」みたいなカジュアルな服を選んでいるならそれでも平気です。
何を言われてもスーツを着ていくべきだ!
と変に勘ぐる人もときどきいますが、これはやめておきましょう。
「私服指定なのにスーツを着て行く」と「この人は説明をまったく聞かない人なんだな」と思われる可能性があります。
指示はちゃんと守っておきましょうね。
・「私服」
「私服」を指定された場合は、「私服」もしくは「ビジネスカジュアル」を選ぶべきです。
もちろん私服と書かれている以上、私服を選ぶのは間違いではありません。
ただ、
一応就活イベントだし、もう少しきっちりとした服装の方が良いのかな、、
というように少しでも不安なら「カジュアルよりのビジネスカジュアル」を選ぶのがおすすめです。
ジャケットを羽織っておけば普段着よりはきっちりとした印象になります。
周りから浮く可能性を少しでも減らしたいならビジネスカジュアルが無難かもしれません。
ちなみに、私服を指定された場合に何を着るべきかについてはこちらの記事で詳しく解説しています。
また、ユニクロで揃えられるビジネスカジュアル服の具体例についてはこちらの記事で解説しています。
・「服装自由」
「服装自由」とメールに記載されていた場合は、基本的には「スーツ」を着ていきましょう。
いくつか特別な場合には「ビジネスカジュアル」が適切なこともありますが、基本的には「スーツ」を選ぶのが正解です。
「服装自由」なんだし、自由に選んでいいんじゃないの??
と思うかもしれませんが、実は「服装自由」はスーツ着用を意味することが多いんです。
もし本当に「服装は自由ですよ!」と伝えたい場合、企業は「服装自由(私服推奨)」と書くことが多いので、単に「服装自由」とだけメールに書かれていた場合はスーツを選ぶのが無難です。
「服装自由」と記載されていても「スーツ」ではなく、「ビジネスカジュアル」を選んだ方が良い場合についてはこちらの記事で解説しています。
・「スーツ」
「スーツ」を指定された場合は何も考えず「スーツ」を着ていけば大丈夫です。
とても楽ですね。
ちなみにスーツはスーツセレクトがおすすめです。
僕が就活用のスーツとして「スーツセレクト」を選んだ理由についてはこちらの記事で解説していますよ。
まとめ
- 普段通りの私服 →私服
- 私服 →私服 or ビジカジ
- 服装自由 →スーツ or ビジカジ
- スーツ →スーツ
以上4パターン解説しました。
ぜひ参考にして就活服を選んでみてください。
Web面接でおすすめの服装についてはこちらの記事で解説しています。
基本的な「就活用語」についてはこちらの記事でまとめています。
あわせて参考にしていただければ!
それぞれの服装を指定された時に何を着ていくか判断できるようになる